しまだ訪問診療クリニック

訪問診療のご相談・お問い合わせ

06-6327-3777

しまだ訪問診療クリニックの
訪問診療

科学的根拠に基づいた質の高い医療をご提供し、患者様が穏やかに安心して生活できるよう24時間365日体制でご支援させて頂きます。
訪問診療に関するお申し込みやご相談があれば、お気軽にお問い合わせ下さい。

訪問診療

訪問診療とは
お一人での通院が困難な患者様のもとに医師が定期的に診療にお伺いし、計画的に治療・看護・健康管理等を行うものです。
訪問診療の目的は病気の治療だけではありません。
転倒や寝たきりの予防、肺炎や褥瘡(床ずれ)などの予防や栄養状態の管理など予測されるリスクを回避することで、入院が必要な状態を未然に防ぐことも重要な役割と考えております。

当院の診療について

  • 24時間365日の緊急連絡体制で安心サポート
  • 休日・夜間を問わずオンコール体制にてサポートします。
  • 自宅・施設にてレントゲン検査・心電図・血液検査・超音波検査を実施致します。
  • 他の医療(介護)機関との連携・相談
  • 緩和ケア・看取りの実施(麻薬管理可)
  • 投薬(院外処方)
  • 褥瘡処置
  • 入居者検診
  • 精神医療

訪問診療 対象患者例

  • 慢性疾患で定期的な健康管理が必要
  • 認知症や歩行困難で通院が難しい方、パーキンソン病
  • 悪性疾患、難病、精神疾患
  • がんと診断された方、看取りご希望の方、床ずれ、感染創ケア
  • 胃ろう、ストーマケア、膀胱留置カテーテル、インスリン療法を必要とする方
    (訪問看護と連携をとります)
  • 退院後の医療ニーズの高い方
  • 点滴管理の必要な方、在宅酸素管理
  • 透析を受けられている方
  • 精神医療

※ご希望の薬局、訪問看護ステーションさんとの連携を取らせていただきます

訪問診療開始までの流れ

  • ご相談

    お電話、または訪問診療依頼書をFAXしてください。
    ご本人様、ご家族様、ケアマネージャー、介護事業者、医療機関、施設関係者など、どなたでも構いません。

  • ご面談

    日程を調整し、当クリニックの職員がご自宅や施設に訪問。
    お体の具合、療養に関してのご要望等をお伺い致します。

  • お申込み

    担当職員が訪問診療可能と判断した場合、診療システムや内容、費用負担等についてご説明します。
    ご説明内容に同意頂ければ、お申込みして頂きます。

  • 訪問診療開始

    病状に応じて、定期的に訪問診療を行います。
    継続的な診療により慢性疾患の管理や病気の予防・早期発見を行います。

訪問診療の
ご相談・お問い合わせ

06-6327-3777電話受付時間:9:30~17:00

訪問診療範囲

島田クリニック(本院)とクローバークリニック(分院)と、
しまだ訪問診療クリニックを中心とした半径16km圏内が訪問診療範囲です。

訪問診療時間について

訪問診療時間 10:00~17:00
緊急往診 24時間 年中無休(365日)診療

※緊急往診について

緊急往診は、訪問診療をお受けの患者さんに対する診療サービスです。
緊急往診のみのご依頼には原則として対応しておりません。
定期訪問に加え、緊急時には必要に応じて臨時往診や入院先の手配なども行います。
緊急往診はできるだけ速やかにお伺い致しますが、救急車とは異なりすぐに駆けつけるということはできません。

訪問診療に関するQ&A

訪問診療に該当する症状の方は?

定期的な通院により医療を必要とはしているものの、様々な理由から通院が難しい方が対象です。

例: 寝たきりの方
歩行困難な方
自宅での療養を希望する方
退院にあたって在宅生活に不安がある方
お世話をされるご家族がいない方
日中独居の方
お世話をされる方がご高齢の場合 など

どのくらいの訪問頻度ですか?
初診でご訪問した際に、患者様のご様子を拝見して判断します。
1週間に1度、2週間に1度など、患者様の状態に応じて訪問頻度を決定します。
緊急時はどうすればいいですか?
まずはお電話でご様子をお知らせください。
折り返し、対処法をお伝えし、必要に応じ往診を実施します。
24時間対応しておりますのでご安心ください。
検診(採血、尿、心電図)に来てもらえますか?
検診は、要予約で施設の方で検査を実施することもできます。
(但し、当院で往診で伺っている方のみ対象です。)